パーツ組み立て型温水箱(ぬくみD型)の仮組み

温水箱の形はいろいろ考えられます。
高機能型だったり、シンプル版だったり。
誰でも作れる可能性があるものとして、パネル組み立て型というものを以前試しました。
ぬくみD型というやつですね。
2013-11-02 08.45.15
これは比較的簡単な工作で作れるのですが、いくつか改良の余地がありました。
・透明の耐候テープで留めているため、全体的に柔らかく押せば結構たわむ。
・蓋を閉めるとたわみは無くなるものの、組み立て精度のためか蓋と箱との隙間が結構ある。
・隙間が多いのか反射板をつけてないためか、加熱能力が他より弱め

このバージョンは手持ちのアクリル板を自分で切って加工したのですが、もっと実用的に改良したいので、アクリル板を工場で切ってもらいました。
端は組みやすいように面取りしています。

昨年のうちに加工しておいたのですが、ようやく時間が取れたので組み立ててみます。
まずは養生テープで仮組みです。
2031
まず底板と側面の板を並べます。
2032

立体的に組みます。
2033
次に上側の板を組んでいきます。
2034

上と下をドッキングして
2036
温水箱っぽいフォルムになりました。
003
過去パージョンと比較です。少し小さめに設計しています。
押してたわむのは今の時点で若干改善しました。
補強したり、アクリル接着剤を使うとさらにがっしりするとは思いますが、そのあたりは作る人のスキル次第ということでいいのではないでしょうか。
以降はアクリル接着剤での補強と、透明シールでの仕上げ、扉付けとやっていきます。

 

更新情報を受け取りたい場合はこちら!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

前の記事

温水箱への雨の影響

次の記事

反射板を取り付けてみる