集合住宅ベランダ
その1

ぬくみねっとの自宅ではこんな設置方法です。ベランダに引っかけているだけですが、クッション材でガッチリした固定になっています。内側の長い板は強風時のバランスを保つと共に、扱う際に装置全体が落下することを未然に防ぐ役割もあります。

制作記事はこちら

 2015-01-27 08.07.22 (Mobile)

2015-01-27 08.06.42mobile

集合住宅ベランダ
その2

ぬくみねっとの自宅で最初に設置した方法です。棚部分に植木鉢などを置いて楽しむこともできます。
これも重心がベランダ内側の下部になるので、強風にゆらぐこともなく安定して運用できています。

アイリスオーヤマ殿のウッディラックスリム WOR-120Sという細型の屋内用棚がネットで販売されています。
これを、ベランダの上端と同じ高さになるように、脚を切って長さ調整し、屋外用塗装(キシラデコール等)を上塗りして、床と接する部分をゴム足などで保護します。
ステンレスの金折などでフックを作りベランダにひっかけられるようにしておきます。
天板にぬくみちゃんを固定するのですが、元の天板は華奢なので、ぬくみちゃんをがっしりささえられるように別途合板などで天板を作ってラックに強固に固定しておくと良いでしょう。

WOR-120S 
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=K528778F

  2015-01-27 09.23.42 (Mobile) 2015-01-27 09.24.11 (Custom)

集合住宅ベランダ
その3

市販のラティス等を使うことで防水対策が簡単に出来ます。

ラティスルーバーを逆さにして引っかけ金具を取り付けるだけでぬくみちゃん台の完成です。
重しも兼ねてルーバ―に軽量なフラワーポットを引っかけていけばベランダも華やぐのではないでしょうか。

制作記事
その1 その2 その3

20140916-t14

20140916-t5

フラワーボックス

人が入れるほどのベランダでなく、プランターを置くフラワーボックスがあったので設置した例です。

制作記事はこちら

image

image

屋根上

2階窓の外にすぐ金属屋根があったので、エアコン室外機の台を利用して据えました。
※必ず屋根作業に慣れている方にご依頼ください。

制作記事
その1 その2 その3

2014-09-29 17.17.19

設置せず据え置き

晴れた時だけ外に出して使われている方もおられます。庭を持たれている方向けです。
温めている間はやかんと水の重さで安定しています。やかんを取り出したぬくみちゃんは軽いので屋内に格納しておいたほうが良いでしょう。

雨で汚れないという利点があります。一方で落としたり壊れたりという危険性もあるので、取っ手のついたトレーに固定するなどすると扱いやすいのではないでしょうか。

DSCN0040 (Small)