2014年7月3日 / 最終更新日 : 2014年10月23日 ぬくみねっと 雑記 ぬくみ実験(7)温水箱の密閉度 温水箱はごくごくシンプルな設計です。閉じたアクリル箱から熱せられた空気が逃げないことで保温効果を発揮していると考えています。また、ぬくみB2型では本体と扉が接するあたりにアクリル棒を張って空気が通り抜けにくいようにしてい […]
2014年6月29日 / 最終更新日 : 2014年10月23日 ぬくみねっと 雑記 ぬくみ実験(6)温水箱と汚れ 今日測定したばかりの実験です。 温水箱を運用する上で、アクリルの上に乗った汚れが気になることがあります。最近はそれほど気にはならなくなりましたが、黄砂ピークの3~5月は少し放っておくと粉っぽい汚れが乗っていました。この時 […]
2014年6月21日 / 最終更新日 : 2014年10月23日 ぬくみねっと 雑記 ぬくみ実験(5)温め始めの水温 汲み置きの効果 昨年の暑い時期には、少しでもぬくみちゃんの水温を高めようとして水の汲み置きを行っていました。 今年はある程度条件を揃えるために、水道から水を汲んですぐに温水箱に入れています。しかし、その場合は真夏でも開始水温は20数℃で […]
2014年6月20日 / 最終更新日 : 2014年10月23日 ぬくみねっと 雑記 ぬくみ実験(4)やかん内の水量 実験で主に使用しているのは黒いほうろうやかんです。 容量は2.4リットル、鉄製で磁石を近づけると引っ付きます。外側は黒くつやのあるほうろう、内側は濃紺のほうろうです。 取っ手の握る部分とつまみは木製、取っ手の金属部分は恐 […]
2014年6月18日 / 最終更新日 : 2014年10月23日 ぬくみねっと 雑記 ぬくみ実験(3)底面の反射板の効果 温水箱の主な加熱手段はやかんに直接当たる光です。一方、反射材を使って反射した光もやかんに当てることが出来ればさらに加熱能力が高まりそうです。 一連の実験を始めるにあたって、底面に敷く反射材としてアルミ板を専門業者にカット […]