エコプロダクツへの道(13)・・・展示会が始まった
前回の投稿からの続きです。
エコプロダクツへの道(12)・・・とうとう東京入り!搬入・装飾に頑張る
http://nukumi.net/?p=1948
12/11
さて、エコプロダクツ初日です。
荷物は全て会場に運び込んでいるので、この日は電車での現地入りです。
天王洲アイルの宿からりんかい線に乗り2駅先の国際展示場駅に降ります。
これはなんともアクセスが良い!最初に考えていた品川のホテルの予約が取れなくなったので探した宿だったのですが、ロケーションは期待以上に良かったです。
品川駅までシャトルバスを出してくれるのも便利です。
初日だけ若干早めの8:30に会場入り出来るとマニュアルにありましたが、実際は若干早めに開場されていたので早々に入って作業を開始しました。
まずは全く準備の間に合っていなかった、細かな展示物の陳列を嫁にお願いしました。自分は電気関連の間に合っていなかったところや、PCの接続などを行いました。
そして、嫁にアレンジしてもらった、100円ショップ造花のアレンジをぬくみちゃんに入れて壁に取り付けました。まあ普通はぬくみちゃん、こんな使い方をしないのですが、雪国などでのシーズンオフ?には室内でこんな使い方しても良いのかもしれませんね。
初日の展示はこんな感じです。2つの壁に沿って長机を配置し、そこに展示物を並べています。竹照明からの光はエコビレッジとぬくみちゃんのパネルに届いています。ぬくみちゃんの絵が光で飛んでしまっている。。。
壁には黒いやかんを5個吊り下げ、壁の内照パネルは、ぬくみちゃん側は使い方や運用状況などを、エコビレッジ側にはエコビレッジの計画図と、風景やイベントの写真を並べました。
そして机にはぬくみちゃん3種、竹細工の作家さんによる籠を据えました。
エコビレッジ側の手前壁側には青竹踏みの竹を用意して、「ご自由にご使用ください」と表示しておりましたが。。。。
見づらいですが机には我が家のモマ笛と、福津市産のジャムを置いています。これらはアンケートに答えていただいた方に抽選でプレゼントするためのものです。
さて10時から展示会開始ですが、少し早めに小学生・中学生を場内に入場させます。他の客の邪魔にならないようにという配慮でしょう。
ということでぽつぽつ小学生たちの姿も見えましたが、近くのNPOのブースにはぽつぽつ寄っているように見えますが、我々のブースは素通りします。ほとんど寄りません。
これは、生徒が寄るであろうブースではスタンプラリーを用意したり、生徒に寄ってもらうためのコンテンツや紹介文を前もって用意し告知したりしており、学校では前もってどのブースに寄るかを生徒に計画させ、生徒たちは主にそこを回っていくという見学方法だったというのが大きな原因です。
我々は環境教育を主眼として出展したわけではないので(どちらかというと先生のほうが対象)、そういう準備を行っていませんでした。時間的にも予算的にもそれは出来なかったでしょう。
全く誰も来ないというのではなく、時たま小学生や、アンケートの景品につられて寄ってくる中学生などもいましたが、全体としてはそれらの割合は少なくてちょっと寂しかったです。
ブースまでの交通量ですが、本当に17万人が訪れる展示会かと思うくらい、期待より少なく思いました。大手の場所とも離れ、またNPOなど小さな展示者がひしめき合う場所とも近くても距離があり、それらの隙間に位置しているブースでしたが、これは何とも。。。
とはいえ、ぽつぽつと訪れてくれる方はおられます。暇な時間帯も、忙しい時間帯もありました。
ブースにお越しいただいた方に聞いてみると、たまたま歩いていたら、やかんが並んでいる変なブースがあったので寄ってみた、という感じらしいです。その意味では狙いは的中したのかもしれません。
この日は平日だからかスーツ姿のビジネスマンの方も多く、稀に寄って頂くこともありました。ちらっと見てスルーする方、ブースに入ってくるが説明までは求めない方、それなりに見ていただき説明を求めていただける方と、反応はさまざまでした。
そして、嫁は関東の友人にも招待状を送っていて、その中からも数人お越し頂きました。
写真左はお隣のブースの出展者さんです。展示会では近くのブースとの交流も良く見られます。
パンフレットは5000枚刷ったのですが、来客も、パンフを持っていかれるかたも極端に多いわけでなく、十分に会期中は間に合うと思いました。むしろ大量に余る可能性が高くなりました。余ったら余ったで他の機会にも使えますし問題はないのですが。
そうして来場者の方に対応しているところで、東京在住の友人たちから嬉しいプレゼントを頂きました。
可愛いイエローバードちゃん付きの花かごです。さっそくブースのウッディスリムラックに飾りました。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
さて、展示会の間ブースに張り付いているだけでは芸がありません。ぬくみちゃんを楽しんでいただけそうな方や、本当に筋の良いお客さんはむしろ出展者の中に居ると思います。
ということでパンフレットを持って各ブースを回りました。
それを想定して、NPO、NGOさんたちのブース近くに我々のブースを用意して頂いていました。
ブース巡りは普通に楽しいですね。NPO・NGOコーナーでは世の中のためになる事について、利益を望まずに取り組まれている方が出展されています。里山を守ったり、動植物の住める環境を研究・保護したりなどバラエティに富んでいました。
一般のブースも小さなところだけ回りましたが、興味深いプロダクツを用意されているところも多くありました。
会期中忙しく他のブースを全く写真に収めてないのですが、やたらインパクトがあったものを1つ撮影していました。蝉はぬけがらをもとにその各地での分布状況などを調べることが出来る、という事です。この籠一杯の抜け殻は絵柄的に強いですね。来場者の方がつまんで眺めたりしていました。
パンフレットを持って内容紹介し、「お時間あればお立ち寄りください」と伝えて回りました。
そして出展者さんがされている内容についてもご紹介いただきました。むしろその内容を聞くのに時間を結構割いたような気がします。いろんな活動について教えていただくのは楽しいです。
展示会の会期中の昼飯は弁当を頼んでいたので、交代で休憩をとり食事をとりました。
そして午後に重要な決断をしました。
竹ポールにタペストリーを架けていたのですが、ブースへの視界を妨げていましたし、マイナーな出展者である我々なのでその名前を強調しても特にメリットはなさそうでした。
そして悪いことに、竹ポールを隅に設置しすぎたためかタペストリーがブース外にはみ出していて、来場者の方が通るたびに揺れたり、微妙に通行の邪魔をしているように感じました。
ということで、1日目にしてタペストリーは撤去です。スッキリしました。
そして展示会も1日目を終了しようとしていた時、嬉しい出会いがありました。
ソーラークッカーでは日本の第一人者として有名で、
毎日自宅でソーラークッカーによる調理を楽しまれており、
テレビでは「ナニコレ珍百景」にて珍百景登録を成し遂げた
鳥居ヤス子さんにお越しいただきました!
これまでお会いしたことも有りませんでしたが、畏れ多くも招待状を送らせていただきました。ご本人はとてもチャーミングな方で、いろいろなグッズもご持参されていて、そいういうもので子供たちを驚かせたり楽しませたりしたいと仰られていました。
ぬくみちゃんについても面白いと言っていただき、また励ましも頂きました。
今年ソーラークッカーの大きな大会についてプレ開催があったようで、来年はそういう場所でお会いしたいですねなどと話しました。
とても有り難く、そして勇気を頂いた出会いでした。
18時にこの日の展示は終了となり、展示物を白布で覆い、少し明日の準備もしてホテルに戻りました。ホテルの近くはビジネス街でしたが、少し離れたところにスーパーがあり明日必要なものを少し買い足しました。
<続く>