[“嫁”日誌32] 納豆作り☆お湯の活用

ぬくみちゃんで作ったお湯の活用をいろいろ考えていますが、

今回は「納豆作り」に挑戦してみたいと思います♪

調べてみたらいろいろな作り方があるようでしたが、
今回参考にした本はこちら ↓

image

納豆はよく食べますが、自分で作るのは初めてです♪

はたしてうまくできるかどうか・・・

① まず、前日から浸水させていた大豆を圧力鍋で煮ます。
  (大豆100gで作っています!)

② その間に保温ポットと保存袋、タオル、アルミホイル等を準備。

  保温ポットの中に45℃のお湯500ccを保存袋に入れてセットします。
  (ここでぬくみちゃんのお湯の出番♪

  納豆を入れる保存袋がお湯の袋に直接あたらないように小さなタオルを置く。

③ 大豆が煮あがる直前に、市販の納豆5~6粒を取り出して、
  20ccの熱湯の中で洗い、納豆菌を準備する。

④ 煮あがった大豆の水分を切って、大豆が熱いうちに
  納豆菌のついたお湯をふりかけ、まんべんなく混ぜ合わせる。

⑤ ④を保存袋に入れて、空気が入りやすいように口を開けたまま、
  先程の保温ポットにセット。

image

⑥ 熱を反射するようにアルミホイルでふたをして、はしで空気穴をあける。

image

  その上から断熱のため、タオルでおおって、24時間程度発酵させる。

image
(なぜかレンズが曇ってうまく写りませんでした^^;)

⑦ 24~30時間後に試食してみて、納豆特有のネバネバができていたら、
  保温ポットから取り出して冷蔵庫に入れ、約1日発酵させたら出来上がり!!
  (アンモニア臭?をとばすため、できれば2日くらい待ったほうがいいらしい。)

さて、まだ発酵段階ですが、うまくできるでしょうか??(^-^)

時間はかかるけど、自分で作るほうが断然おいしいらしいので、
完成が楽しみです♪♪

市販の納豆数粒でできるならいいですよね(^^)♪

また結果を報告しま~す☆

更新情報を受け取りたい場合はこちら!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください