温水箱を作った経緯7(測ればわかる)

さて、前回は水温と気温を測定する装置を組み立てるまでの話でした。

測定開始した一番最初のデータがこれです。

graph130506

5月6日、天気はまずまずだったと思います。
7時に2リットルの水道水を汲み入れたやかんをセットして、11時にやかんに光が当たりだしました。その後温度が急上昇して、水温のピークは16時30分とちょっと遅めです。このとき60度よりわずか低めでした。
そして温度は徐々に下がり、17時30分に気付いてやかんを取り出すときには56度といった感じです。
取り出したお湯はポットに取り置いて、夕食に使いました。

このグラフからいろんなことを知ることができます。太陽光の当たりはじめが結構遅いですよね。このあたりは改めて考えてみるとして、これから気温も高くなるし、どこまでお湯の温度も上がっていくのか楽しみになりました。

更新情報を受け取りたい場合はこちら!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

前の記事

ぬくみ実況(2014/1/9~1/24)

次の記事

ぬくみ実況(14/1/26)