エコプロダクツへの道(4)・・・各種申込み・準備を行う

nerd1 (1)前回の投稿からの続きです。
エコプロダクツへの道(3)・・・説明会を聞きに行く
http://nukumi.net/?p=1871

説明会が9/11、それから開催までは3か月あります。
暫くは説明会の時にもらった出展者マニュアルに従って各種書類を作成・提出していきます。
2014-12-26 16.04.24smallスケジュールの欄に多くの提出すべき書類とその提出タイミングが記載されています。
どの出展者も提出が必要な生類が幾つかあり、これについては説明会の際、必ず出すようにと念押しされました。

(1)「装飾施工会社等登録書」
(2)「電灯・電力供給申請書」
(3)「エコ&デザインブース大賞エントリーシート」

がそれにあたります。

(1)は、ブースについて壁を作ったり紙を貼ったりなど特殊な工事を行う際に登録が必要です。
(2)は、ブースで電気を使用する際の申し込みで、申し込む場合はどれくらいの電灯やコンセントを使用するかを図で説明する必要があります。
(3)は、自分のブースでどれくらいに使用部材をリサイクルしたか、電力使用をどれくらい抑えたか、ということを申請するもので、このエコロジー度とブースのデザインとを併せて評価して、優れたブースには大賞が送られる、というものだと思います。

(1)については、後で詳しく書くのですが、ブース装飾について自前でかなりの事が出来るものと思っていたのですが、申込締切近くになってそれは思い違いであるという事が判明したので、1小間の装飾から対応してくれる業者さんに急遽お願いをすることになりました。

(2)については、自分が電気工事業者なので、お金をかけないためにも自力で施工を考えました。容量は最も低い1kW、必要金額は税別¥11,019です。
これまでいくつかの他の出展者のお手伝いをしたことがあるので、照明を全く用意しないと薄ぼんやりとくらくて印象が全くよろしくない、ということは分かっています。
展示会用の照明をエコプロダクツに依頼してレンタルすることは可能ですが、1台5600~7400円と高価なことになり、かつ手元には何も残らないので、廉価な照明を入手して自前で搬入することに決めて、下の図では8台を使用する図にしています。

2014-12-26 16.26.10s(3)の提出の際は、使用する材料はレンタルのものと自社搬入のもの、撤去する際は全て自社と装飾会社で持ち去るという記入を行いました。デザインで賞をもらうなんて夢のまた夢ですが、提出必須の書類なので仕方ありません。

これらに加えて、照明を固定するための竹を持っていき、これを固定するためのアンカーを床に打つことにしましたので、その申込み書も提出しました。
まさか展示会場に直接アンカーを打つなんて!と驚きましたが、会場に重量物や、特殊な形をした装飾を据えるブースが有るので(特に大手メーカなど)、展示会業界では常識なのでしょうね。
アンカーを打った後の修復費を1本1500円(税抜き)請求されるのは高いなあ、と思いましたが、どうも照明を固定する対象が足りなさそうに感じたので、4本分をえいやっと申し込みました。
装飾にも費用が掛かることが判明していましたし、いろんなことに細々とお金がかかるなあ、でも使わないとちゃんとブースが完成しない、という事の繰り返しでした。

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

10/21 エコプロダクツの出展内容について来場予定者の方にWEB上でご覧いただく「オンラインガイド」のためのデータをこの日までに登録しないといけませんでした。
図の通りエコ・ロジックコンサルタンツ(エコビレッジの内容)と、ぬくみねっと(ぬくみちゃん)の両方の情報を表示する形になります。

基本的な情報の文面はそう難しいことではないのですが、オンラインガイドの頁でダウンロードできるようにぬくみちゃんのPDFパンフレットを準備するのがちょっと手間でした。
(パンフレットはnerd1 (1)の手作りですので)

guide

 

エコ・ロジックコンサルタンツさん(エコビレッジ)側についてはお名前を借りているので、展示に関する文面については私のほうで全て準備しました。
ダウンロードできるようなパンフレットまでは準備できず残念でした。
まあ、今回の出展はぬくみちゃんに関する展示が第一なので、そのあたりは割り切らないといけません。

更新情報を受け取りたい場合はこちら!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください